Table of Contents
毎週日曜に更新(希望)。 私が今週観た映画の中で、特に面白かった映画を「ここが面白かったよ」と紹介したり、来週以降公開予定の中で気になる映画を紹介したりするコーナーです。
今週観た映画
『大長編 タローマン 万博大爆発』
べらぼうでしたね。
ただでさえTV版の5分尺でべらぼうな事をずっとやっていた本作。劇場版の情報が入った時も「このノリをどうやって映画尺の映像作品として作るんだ?」と少し思っていました。ほら、よくあるじゃないですか。TVだからこそウケていたノリを映画でも無理矢理やって結果スベっちゃっているパターン。あの気配をムンムンに感じていたんですよ。
ところがフタを開けてみると、しっかりとべらぼうでした。しっかりとべらぼうってなんだ?TV版というかタローマンとして「70年代の特撮」インスパイアがしっかりと効いていて、それでいて決して猿真似ではないオリジナリティや魅力が出ていました。若干の中弛みがあるのも往年の特撮らしくて私は好きです。
べらぼうでありながら実は王道に忠実な劇場版タローマン、オススメです。山口一郎がかなり怖いです。そのうち紹介記事としてしっかり書きたいですね。
来週観たい映画
『愛はステロイド』
私が箱推ししているA24作品です。 監督・脚本はローズ・グラス。本作で長編映画2本目だそうです。前作は信心系ホラー。そういうのがお好きな監督さんなのかしら?
W主演はクリステン・『チャーリーズ・エンジェル』・スチュワートとケイティ・オブライアン。クリステン・スチュワートは言わずもがな、ケイティ・オブライアンは『ツイスターズ』でYouTuber集団の内のひとりを演じていました。たしか褐色で筋肉質な感じだったような……4DXでアトラクションとして観たので内容あまり覚えてないんですよね。
愛する人や相棒と共に現状から抜け出す逃避行モノ、大好きです。ホラーが絡んでくるともっと大好きであると最近気付きました。少し違いますが『ボーはおそれている』とか。なので本作はとても楽しみです。
『子鹿のゾンビ』
「せんべいだけじゃ、生きていけない」
や、やかましいわ!
このコピーだけで気になってしまっている養分です、こんにちは。『シン・デレラ』の時もポスターのインパクトだけで非常に気になっていました(まだ観ていないけど)。監督や出演者もB級映画でも見ないような名前が揃い踏みで好感が持てます。
洋題は『Bambi: The Reckoning』だそうで、であるならば邦題も『ゾンビのバンビ』とか『バンビ・ゾンビ』とかのほうがよかったのでは?と思ってしまいます。おそらくDの字が怖いのでしょうが……。
観たいなぁと思いながら結局観ないパターンになると思います。が、やっぱり気になるなぁ……。